笛の音と琴の調べ

ドラマ「陳情令」アニメ「魔道祖師Q」に始まり、ドラマの漢詩やグルメを記したブログ。最近は「長安二十四時」「如懿伝」「致命遊戯」「一念関山」「寧安如夢」を更新中。⇩カテゴリー選択はスマホでは左にフリックしてください。外部リンクはプロモーションを含みます。

長安二十四時18話,19話,20話感想/賀知章 董孝子黯复仇,吸蝋寿,日が沈み灯りのついた長安

第20話を見終えた週だったろうか、父の夢を見た。
何かのお祭りか出し物を見に来ていて私が席取りをしていると、父がやって来て合流し……祭りが始まる前に目が覚めた。ちょうどドラマ『長安二十四時』を見ていたもんなぁ。第20話と言えば、聞染や星ちゃんの事が語られ、父娘を感じられる回。
お彼岸だったからだろうか。

18話感想

街中で子供たちにも何監の「翠緑の新芽伸び柳高々と、頭を垂れる枝緑絲帯のごとし。細葉誰がそろえる、2月の春風煎じる剪刀のよう」が詠われている。

酉の刻 日の入り

尚書省 吏部 趙七郎って趙参軍で、この黒髪女性は檀棋か。趙七郎の似顔絵はあんまし似てないよ?

程参の牢に姚汝能が連れてきた病人てあの人よね?王韞秀にボコられないかしら。姚汝能は太子に賜わった霊武の干し肉をやろうと言っている。霊武市は寧夏回族自治区に位置している。

檀棋は右相がよく着けていた李の花の玉佩(精巧な贋物)を手にして、右驍衛に押し入る予定。
 檀棋が右驍衛の兵に伝えた名は「平康に居す」で、平康坊の妓女という事かな。趙七郎は『棠棣集』という詩集を出したらしい。
 張小敬に脅されあっさり従う趙参軍は可愛げあったのに、また崔器かぃな。


李必が何監の楽游原を訪れると、養子 何孚は李必に丸薬(茯苓、党参、大青根)を飲ませる、むむアヤシイ。
 日に照らされた渡り廊下を、李必が歩く遠景が美しい。
李必が何監と300樽の伏火雷について話していると、仮面を被ったアヤシイ人影。

やはし丸薬で倒れていた李必、何孚は前暦14年、陳州刺史が御史中丞の林九郎に弾劾され、死んだ一家の唯一の生き残り。
何孚は「10年苦しみ待ったのは、恩仇を復すため。仁と孝は尽き、我碧山にて白髪なり」と。賀知章(何監)の詩ですね。

贺知章(唐代)《董孝子黯复仇》
十年心事苦,惟为复恩仇。
两意既已尽,碧山吾白头。

砂盤の上に掲げているのは灯りなのかな。

EDは歌詞なし。37分ほど。

19話感想

酉の刻(午後5時~7時)、日は沈めり
という事で街に灯りがともっていて、竿燈祭りみたい。

崔器は趙参軍の命により捕えられることになり、張小敬は崔器にも「お前の居場所は靖安司にある」と声をかけている。

張小敬の「臆病者は死なん」の言葉通り、脱兎のごとく走って追い抜いていく姚汝能がオモシロい。

再び捕まる張小敬たち、甘守誠め~~~、熱した上で檀棋が踊っていたけど、大丈夫なのはなにゆえ??

おぉ、郭将軍が動いた!李必の文の「犠牲を覚悟した決断こそ、真の選択である」に心動かされた模様。甘守誠と交渉する郭将軍の強かなこと。
郭将軍により開放された張小敬たち。檀棋の衣をめくって足を案じ、公主抱きしちゃう張小敬。檀棋に「不埒者」呼びされてるよ。

光徳坊で郭将軍の遣いと別れる張小敬たち。檀棋は昔は令嬢だったが没落してしまった。檀棋が「張小敬と長安を離れて」と言ったのを、「大人は嘘に本音を隠すものだ、お前の本心だ」と、張小敬は檀棋には終始、強気だなぁ、好みなんだろか。

聞染の降芸神香は、吸い込むと恐ろしい幻覚を見る。

李必は曹破延に赤い丸薬(五石散に礜石と赤石脂を加えた薬)を飲ませ、語らせようとしている。

十字架に血が流れている?

EDは歌詞なし。40分ほど。

20話感想

右相が陰謀に気付き、密かに李必を後押ししてくれるみたい。

戌の初刻(午後7時)、万物は朦朧たり

張小敬が上司たちを殺してから聞染と逃げなかったのは、第8団の兵たちの夢をかなえるため。聞染に、長安に残り豊かになる長安を見ながら、長安人と一緒に幸せに暮らしてほしいようだが、その当の本人な聞染は長安をぶっ飛ばしたいと言っているのですが……。張小敬が兵たちの名を挙げていく場面に涙したよ。

妙な丸薬で曹破延は李必の首を絞める元気が出たようだが、曹破延もまた娘にゃ弱い。唐には長安、洛陽、揚州、江陵、成都、15道統領府と300余州がある。曹破延が右刹の名を挙げ、蓮十字とだけ言い残す。回想の星ちゃん、ホントに幼いな。

李必はごま団子を持ってくるように檀棋に言い、「万物は仮の姿と悟る境地には達していない」と張小敬に語る。蓮十字は景寺の文様で、波斯金寺とも言う。

靖安司が光徳坊に決まったのは、西市の胡商を監督でき、北は皇宮に隣接、東は朱雀大路に接し兵を動員しやすく、指揮しやすいから。

義寧坊長安西の北側で、西北に開遠門、西南に金光門、南は西市と胡商が集う要地。

長安の街が灯籠で埋め尽くされ美しいな。
長安では吸蝋寿という塩をなめ、蝋燭を嗅ぐげん担ぎが流行っており、塩は延、蝋は寿で、蝋燭1本を嗅げば寿命が1年延びるのだそうな。なにかと出てくる寿命のお話。

景寺執事のイスが張小敬たちを対応、懺悔室に閉じ込められた~と思ってたら、どさくさに張小敬が檀棋ににじり寄りキスしてるし。意外と愛嬌のあったイス執事。プジャ長老を探すが、プジャ長老は何者かに殺され?誰だっけ?

魚腸の名の由来は魚腸剣、剛柔を併せ持ち冷酷で凶暴な得物。龍波の元に聞染が戻ってきちゃったよ。

フードを被り悠々と歩いていく人物。

EDは「白日なんと短く」と『短歌行』。
(つづく)

張小敬たち第8団も、曹破延たち狼衛も、守りたいのは娘である聞染や星たちのささやかな幸せ、なんだよね。

この回から始まっているのは、張小敬と檀棋の恋物語?『短歌行』はそこに掛かっているのか?

 

 

fuenone2020.hatenablog.com

fuenone2020.hatenablog.com

fuenone2020.hatenablog.com

fuenone2020.hatenablog.com

fuenone2020.hatenablog.com

fuenone2020.hatenablog.com

 

外部リンク

長安二十四時 Blu-ray BOX2

長安二十四時 Blu-ray BOX2

  • レイ・ジャーイン
Amazon

 

 

 

長安二十四時

長安二十四時

  • レイ・ジャーイン(雷佳音)
Amazon