天官賜福
小説天官賜福第3巻が2024年4月15日(月)に発売となった。 第3巻発売が当初よりも延期され、4月25日発売だと思いこんでいたら、11日(木)頃に都内では店頭で販売している様子がうかがえ、勘違いしていた事に気付いたよ。一瞬、5月31日から始まるアニメイ…
『天官賜福』『魔道祖師』の作者である墨香銅臭氏が、2024年3月25日(月)に中国サイトにて声明を出した。 「死日(第四作目《死神没有休息日》)を楽しみにしてくださってありがとう。執筆条件の変化で当初思い描いていたものではなくなってきたので、いっ…
12話 百無禁忌 いよいよ2期最終回。第11話の終わり「だから一瞬って言ったろ?」から始まる。
中国アニメ『烈火澆愁』がBS11にて2024年1月8日より毎週月曜深夜に放送開始となり、同じ枠で『魔道祖師Q』吹替版が第11話より放送されているのです!『烈火澆愁』は全12話なので、魔道祖師Qは第22話まで放送予定なのかな。残り8話はどこで放映されるん…
10話 血塗られた宴/血洗鎏金 回想、鎏金宴は、泰華太子殿下(郎千秋)17歳を祝う宴。
9話 永安と仙楽/永安仙楽 殴り倒された青鬼がまばたきをすると、三郎が花城の姿になっている。花城は「安楽王はどうやって死んだ?」と問いかける。花城が殿下の胸を突く。
8話感想 青灯夜游/青燈夜遊 殿下が「突入せず潜入するとは意外だった」と言うと、三郎は「俺に突入してほしかった?」と返してニッコリ。「奴を捜す以上は察知させないし逃がしもしない」と言う。
7話 ただ1人のために/惟念一人 第6話の終わりから始まる。泣いてるばかりの厄命ちゃんを叩く三郎。 仙京で縮地千里が使えたのは三郎のおかげか。殿下を追って門を開けようとする南陽将軍(風信)と玄真将軍(慕情)に、風師は賽子2つを振るように助言す…
6話 万蝶 君を拯いて/萬蝶拯君 拯(すく)いてというタイトルが風情がある。拯うとは、救う、救助の意味。水の中から溺れている人を救うという意もあるようだ。
5話 芳心再臨 第4話を少し戻って始まる。お、殿下と三郎、中華お得意のふたり抱き合ってクルクルしてるぞ。風師が着地したのは血雨探花の台座の上。激突しないようによけてあげたのね。
4話 秘密の地下道/密道出逃 太子殿下の修行では酒は禁じられていたのを、忘れるほど生きているのか。酒・淫・嗔(しん)も禁じられていた。賭場なども感情の起伏で簡単に嗔り(いかり)が生じる。三郎が賭け事で勝つのは運が良く、手を重ねて運気を貸すと太…
3話 極楽への誘い/攜君極樂 与君山(よくん)の包帯少年が、霊文(リンウェン)でも見つけられないのは鬼界に逃げ込んでいたからだった。 鬼たちに絡まれる太子殿下を、下弦月使(かげんげっし)が「道長、城主殿がお呼びです」と迎えに来る。案内する下弦…
2話玲瓏の賽感想 玲瓏とは玉が触れ合って美しく鳴る様を言う。中国語タイトルは【賭盅玲瓏】。 前回、アニメ2期の中国版と日本語字幕版がほぼ同時配信と紹介したが、WOWOWで『卿卿日常』後のCMを見ていたら、アニメ『天官賜福貳』は“世界初放送”と銘打っ…
アニメ『天官賜福』第2期字幕版 アニメ『天官賜福 貳』字幕版が、WOWOWにて2023年10月18日24時30分より毎週1話で始まった! 台湾やマカオのbilibiliでも配信開始となりほぼ同時公開と言ってもよく、それを日本語字幕版で見ることができるのは、なかなかな…
小説『天官賜福第2巻』が2023年2月15日(水)に発売となった。例によって首都圏では13日頃に店頭に並び始めたようだ。「#天官賜福」もトレンド入り。 用があったのでついでにとアニメイト池袋本店へと出かける。2023年3月16日リニューアルしてグランドオー…
天官賜福日本語版小説1巻が発売となり、アニメイト池袋本店限定「天官賜福」1巻発売記念フェアが開催され、階段装飾が天官賜福仕様になったと聞き込み、これは見ねばとお出かけ。
小説「天官賜福」日本語版第1巻が2022年7月15日(金)頃に発売された。この日は太子殿下の誕生日でもある! おめでとう~~~。「#天官賜福」もトレンド入り。 2日前から首都圏の一部の書店にて、1日前から全国の一部の書店で発売となり、14日にフラゲした。
いよいよ『陳情令』日本語吹替版が4月にWOWOWに来ます~♪ 2022年1月23日という藍忘機の誕生日に発表されました。吹替え陣はアニメと同じ声優さん揃い。WOWOWは2月はオケそしに中国でのコンサートにと陳情令に盛り沢山。まだまだWOWOW陳情令祭りは続きます。…
『天官賜福 壹』の漫画単行本(天官赐福 壹)が、bilibiliでは2021年12月11日、書店では12月14日に中国で発売となった。 これは現在Webコミックで連載されている漫画『天官賜福』が書籍化されたものである。中信出版より発売され、簡体字版。 クリスマス前に…
12話は特別編であり、中国では11話が2021年1月10日に放送後、2月16日に放映となった。 日本ではCS放送で2021年9月18日に先行放送となったので、Twitterでその悲鳴がこだましていた……。 そしてTwitter上でやたら〇〇を奉納しました、を見かけると思っていたら…
11話は1期の実質的な最終回のようだが、怒濤の展開だった。ただいま#天官賜福アニメはトレンド入り~。
10話 少女と将軍/ 半月往事 罪人抗にて。将軍は何度も半月国師を捕まえては吊しており、もはや人間ではないようだが、蠍尾蛇への恐怖心はなくならないらしい。砂漠で商人たちを捕らえたり、善月草を作るために人を埋めていたのは将軍だった。
9話 妖道の災い/ 妖道之祸 今週も前回のおさらいから始まる、となると学び舎もありそうだ。半月語で中原は「ドンガン」なのかな。
8話 暗雲漂う故国/ 风起古国 今回は半月国のおさらいから始まる。時間調整かしら。 黒衣の女が殿下たちのいる方向を襲撃しようとすると、南風が攻撃をしかけ二人を引きつける。この展開は前にも見たような……。
7話 忍び寄る影/ 蝎尾蛇影 白い紐は殿下と三郎を至近距離でぐるぐる巻き。殿下は焦らないでと言うが、ただ役得にしか見えない三郎。神官ふたりもぐるぐる巻きされ、三者三様の表情が笑える。白い紐は若邪(ルオイエ)と言うらしい。
東京オリンピックが閉会式を終えた。次はパリ。その頃には晴れやかにオリンピックを迎えられますように。 6話 あやかしの砂漠へ/半月迷踪 三郎に、南風と扶揺も加わり、四人で西域へ向かう姿は、謝憐法師の西遊記のよう。次々に新しい設定が出てきて、自分用…
5話 謎の少年/ 菩荠記事 「花城」について語られ、太子殿下、三郎効果で信者を得るの回。
4話「鬼王 花城/ 詭王花城」 人面疫は、感染力が強く患部を火で焼く。この件は要調査となる。このビジュアルが、千瘡八孔(魔道祖師)と同じくどうにも苦手で、包帯少年が映ると薄目になる……。しかも我が家のサムネイル表示が、人面疫にかかった人のアップに…
3話「女将軍の執着 / 旧恨紅顔」。謎が明らかになる。
2話「隠された明光廟/ 山鎖明光」 扶揺くん、蝶の主の正体を言いかけて去って行くのかぃ。そして、鬼花婿の性別がわかったところで次回なの~~。と思った回。蝶が舞う場面が美しいです。